s P1020058

【らじつうレポート】タミヤ XV-02PRO サンプルキット組み立てレポート(パーツバッグDパート)

2022年7月16日ごろ発売予定の「タミヤ 1/10RC XV-02 PRO シャーシキット」の店舗向けサンプルキットの組み立てレポートをお届けいたします。今回はパーツバックDのパートとなります。

※本キットはオフィシャルオンラインショップ「WarehouseSTORE RD2」における、
 デモンストレーション用サンプルキットとなります。
※先行サンプルキットとなるため、製品版と異なる場合がございます。

s P1020092
s P1010829

なお、今回の組み立てですが、らじつうオフィシャルオンラインショップである、
「WarehouseSTORE RD2」にて新入荷となった、
ヨコモ製ヘックス/ナットドライバーセットを使用しております。
入手しやすい価格ながら本格的な造りとなっており、
工具をお持ちでない方にオススメできます。
なお、開封直後は少々ビス穴に入りづらい場合がありますが、
紙やすりなどで少し削って調整しますとかなり使いやすくなります。
価格を考えるとかなり良質な製品です。後日らじつうレビューで詳細をお届け予定です。

ヨコモ  ヨコモレーシングツール ヘックス/ナット ドライバーセット(1.5/2.0/5.5/7.0mm)

https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/62bd0b674ff8c219b03bb530


このパートをレポートするにあたり

本パートは前後ダンパーの組み立てとなります。

ダンパーの組み立てについては便利なツールがあったり、
Youtubeなどで共有されている上級者による組み立てノウハウの情報などがあり、
あまりR/Cキットを組み立てたことのない方は
どうやって組み立てを始めてよいか迷われることと想定いたします。

ですので今回のレポートについては特別な道具などはできるだけ使用せず、
説明書の提示どおりに組み立てを行ってまいりますので、
ご覧になる際にはこれを前提としてご覧ください。

s P1020060

なお、エアリムーバーやダンパープライヤーなどが手元にあるようでしたら、
ぜひ利用いただくことで作業がスムーズになることは間違いありませんので、
ぜひとも活用ください。



s P1020058
s P1020059

パーツバックDの内容です。

s P1020048

パーツバックDのパートはフロントダンパーの組み立てからとなります。

s P1020062
s P1020063

ダンパーシリンダーをいったんバラします。

s P1020064

このセクションで使用するパーツです。

s P1020065
s P1020066
s P1020067
s P1020068

シャフトにピストンを取り付けます。
Eリングがとても小さいので先の細いラジオペンチがあると作業がしやすいでしょう。

s P1020073

組みあがったシャフトに黒色のOリングを2つ差し込みます。

s P1020069
s P1020070

スプリングアジャスターにOリングを差し込みます。
内側の溝に沿わしていくと自然と収まります。

s P1020071
s P1020072

ダンパーシリンダー本体にスプリングアジャスターを取り付けます。
ゆっくりと回していき写真の状態にします。

s P1020074
s P1020075

次にダンパーシリンダーに先ほどOリングを2つ通したシャフトを差し込みます。
このセクションはここまでとなります。

s P1020049

引き続き、フロントダンパーの組み立てを進めます。

s P1020078

これらのパーツを取り付けていきます。
説明書の絵をよく見てパーツの向きを間違えないように組み立てを進めます。

s P1020077

ロッドエンドを取り付ける際にはシャフトをキズつけないように、
柔らかいものをシャフトを巻いてラジオペンチで固定しながら、
ゆっくりとロッドエンドパーツをねじ込んでいきます。
この際ネジ切り部分がすべて隠れてしまうまでねじ込むとねじ込みすぎる場合がありますので、
少しネジきり部分が残るぐらいを目安にねじ込むとよいでしょう。
左右長さが同じになるように調整します。

s P1020079

写真が作業完了の状態です。

s P1020050

完成したダンパーシリンダーにダンパーオイルを注入します。

s P1020080

写真のようなダンパーシリンダーを浮かしておける台があると便利です。
ない場合は1本ずつ作業を進めるようにするとよいでしょう。

s P1020081

説明書のとおり、ダンパーオイルを入れた後にゆっくりとピストンを動かすと
空気がたくさんでてきます。写真のようにキレイに抜けるまで放置できるとベストです。
台がない場合は少し手で持ったまま、ある程度空気が抜けるまで待ちましょう。

s P1020083

オイルシールをかぶせます。ここで溢れたオイルは拭き取ります。

s P1020084

最後にステー取り付けのパーツをのせて、シリンダーキャップをしっかりと締めこみます。

s P1020051
s P1020085

最後にコイルスプリングを通して、ロッドエンドのパーツを取り付けたら、
フロントダンパーは完成です。

s P1020052
s P1020086
s P1020087
s P1020088

完成したフロントダンパーを取り付けます。
説明書ではラジオペンチなどで押し込んで取り付けるよう案内されています。

s P1020053
s P1020089

続いてリアダンパーの組み立てになるのですが、基本的な作業はフロントダンパーと全く同じです。
違いとしては最初の工程でシャフトに通すOリング1つになっていますのでご注意ください。
それ以外はフロントダンパーと注意点含めて全く同じです。

s P1020054
s P1020055
s P1020056
s P1020057
s P1020090
s P1020091

リアダンパーの取り付けまで完了しました。

s P1020092 1

パーツバッグDのパートが終わった状態です。


今回はパーツバッグDのパートをご紹介いたしました。

ダンパーの組み立てについては様々なご意見があるところですが、
今回は説明書に沿った手順でご案内いたしました。
なお、ダンパーは走行を重ねると分解してメンテナンスを行うことも
多いパーツですので、エアリムーバーやダンパープライヤーなどは
ゆくゆく入手されると作業がスムーズに進められると考えております。

次回はいよよ最終パートとなる、
パーツバッグEのパートとシャーシカバーの組み立てレポートを予定しております。
お楽しみに!

WHSRD2 logo final2 yk

Warehouse Store RD2

https://warehousestore-rd2.stores.jp/

(レポート:らじつう編集部 C.E 片桐紳史)